LINEで送る
Pocket

IMG_0773このお店、私の知る限り46年以上、同じ場所でほぼ同じメンバーで続いています。

おぉ、まさにアットホームな老舗とんかつ屋さんの話です。

当然、店主は結構年齢高いですよ。私より相当(笑)。すごくないですか? この組織・メンバー。会社なら46年以上続けるのって、すごいことだと思います。8年目でヨレヨレの私ですから……

心をこめて

毎日、全く同じように、下処理したお肉に卵をつけ小麦粉3回、パン粉をまぶし、数種類のカツを揚げています。そして、たっぷりの千切キャベツの大皿の上に熱々のそれをサクサクってカットし、盛り付け、レモンとパセリを添えます。さらに、トン汁を椀にいれ、お新香皿をつくり、同じかたさの美味しいご飯を盛ってくれます。

青年期の思い出

18歳のとき、北海道の山奥から東京に出てきて私が住んだのが、ここ吉祥寺。そのとき、アルバイトに明け暮れ、お金が入ると、楽しみに下宿の学生たちと連れだってここに来て、美味しいとんかつを食べたお店が「美とん」でした。ランチプレートで安かったですよ、300円だったかな……。味もさることながら、店内装も当時といっしょです。私がきたとき、既に存在していたわけですから、46年以上との表現です。IMG_0771

ところで、とんかつを食べるとき、ソースの使い方、ほかの方はどうしているのだろう?

このシンプルな疑問が私のなかにあります。とんかつソースと辛子のつけ方です。

ソースの使い方

  1. とんかつに直にソースと辛子を塗ってしまう。
  2. とんかつに辛子だけ塗り、ソースは別皿で都度つける。
  3. ソース小皿にソースをいれ、辛子は大皿の脇に別にして、両方を都度つけていただく。
  4. ソース小皿にソースと辛子を混ぜていれてつける。
  5. ソースだけ直にかけて辛子はつかわない。
  6. ソースだけ小皿にいれて、都度つけながらいただく。
  7. その他の方法(例えば、ウスターソースでたべるとか、ソースを2種類混ぜるとか)

もし、コメントいただけると嬉しいです。私は4.です。少しツンと来ます(笑)。IMG_0774

どうですかね、美味しそうでしょう!

役員会の後、時々、食べにきます。

ちなみに写真は、今年4月に工務店の皆さんとミラノに行った時に食べた「ミラノ風カツレツ(Cotoletta)」です。とんかつのルーツ? かな。

cotoletta_alla_milanese

LINEで送る
Pocket

コメントを残す