■遅い、だんまりのPC
確かに古いPC、Intel(R) Core(TM) i5-7200U CPU @ 2.50GHz 2.70 GHz 実装メモリも8GBしかない。
しかし、多くのアプリを設定していて、パスワードも大変だし、金融機関とのアクセスもあるから、
そう簡単に変えられない。PCを変えるには、それなりの覚悟がいる。
そこで、
業者にいうと「寿命ですね~」
とかなるので、自分処置。
手順は次のとおり。
1)ネットワークを疑う
パフォーマンスやエラーチェック:問題なし
2)DISKの状態を疑う
空き領域はどうなのか?
⇒ 問題なさそう
断片化されていないか?
⇒ 余計なファイルを消して、最適化を試みる
3)アプリを疑う
エラーが起きていないか?
⇒ オフィスのエラーメッセージを発見
⇒ アプリを変更(修復)で入れ替える
⇒ EDGEのリンクなど、設定で余計なことをしていないか?
⇒ シンプル設定に変更する
⇒ スタート時に多くの起動をいれていないか?
⇒ シンプルに必要最小限にする
さて、どうだ??
【ようやく、スカスカっぽく、動くようになりました(;^ω^)】