LINEで送る
Pocket

気にしない習慣(内藤誼人)

 

これを読んでみた(‘◇’)ゞ

このタイトルの本を読むこと自体「気にしている」証拠かなぁ、と思いつつ、読んだ。

 

「心の重荷を軽くしたい」この気分からだ。

重荷を持っているのか? こう問われるだろう(笑)けど。

 

不満や不平、ブツブツ人はお金持ちになれない。その行為でお金は逃げていく。

なんとなく分かるかなぁ~。同感!

何も考えないのも、それに匹敵するからややこしい。

 

「良い週末を!」、このフレーズは爽やかだ。

だが、この作者がいうには、日常とそん色ない内容で過ごすのが良いという。

私は土日も働くことが多いので、土日も平日も変わらないから、ピッタリ収まっているのだが・・・、オンオフなくていいのか?!

 

余裕があって、少し日常と非日常の段差を低くするというは良いと思うが、全く同じというのも心の余裕を失う。

 

体内の【サーカディアンリズム(24時間周期で動いている体内時計のようなもの)】を崩さない方がキツイ思いをしないとのこと。完全なオフではなく、

【ちょっとオフのススメ】でした。

 

そうそう、井の頭公園の西はずれにナザレ修道院がある。

建築家 吉村順三の作品。

祈りの空間は「静寂空間」である。静寂は、自分だけの時がしずかにそっと流れる。その余白には誰も入り込むことができない。

ゆっくり、そして、静寂のなかで自己と向き合い、少しの欲望やプライドをそぎ落すと、オフの質的な意味が高まり、

さらに、ユトリが生まれる気がしてならない。出不精解消で15分ほど歩いてみるか(笑)。

LINEで送る
Pocket

コメントを残す