■漢字:熟
自分のなりたい、を探すのは若者の特権。
死ぬ間際の己の笑顔(^_-)-☆を達成するのは老人の特権?
熟成肉を食べたらやみつき、つくづく美味い。
本当か!
熟成すると味がでる。積み重ねがあるから……。
「熟」=「つくづく」 である。
部首でいうと、列火(れっか)、連火(れんが)。
熱や照や蒸などと同じで下は「火」である。「煮る」、「煮詰める」とのことでしょうか。
辞書でひくと、
「物事を、静かに深く考えたり、注意深く観察したりするさま。よくよく。じっくり」
歳を重ねて、美しい顔や表情になるのは人格の所作
歳を重ねるということは、「熟する」ということ。
「つくづく」が分かる人間になるということ。
物事を深く考えることができる。
注意深く観察できる。
深くというのは、どうして? から原因を追究し、施策を打てる姿勢だ。
情報化社会だから、多くの情報が集まる。
Rワーグマンが言うように、「情報選択の時代」だ。
フェイクも多々ある。
集めた情報から、取捨選択し、裏を確認し、自分なりの意見をもつ。それを判定材料として、決断する。
これが部門長の役割だ。責任をとる立場は自分の判定に対して責任をもつということだ。
「熟」の漢字を観て、つくづく、そう思った(^_-)-☆。