◇日本の電気代値上がり状況
G7のなかで4位だって。
1.イタリア
2.イギリス
3.ドイツ
4.日本
5.フランス
日本は31%アップ!!!
当然、ガソリンもガスも上がっている。
ヨーロッパ、ロシアからのガス供給が止まっていて、オーストラリアの影響も受けている国々と堂々と渡りあるかなくても(;^_^A
家計に響きます、う~ん。
◇中国で日本への旅行が解禁
コロナ前の水準で80%の状態の旅行者
意外だけど、この方々が日本でカードを使うと、
カード会社は損失がでるらしい。0.7%赤字になるとか。
◇わが社の関連ニュース
・住友林業の米国販売が好調
米国市場の売上を70%としている該社はドル高も手伝って、堅調!
・三栄建築設計をオープンハウスが買収
買い付け額に寄せてます💦
シナジーがでるといいですね~
◇為替と不動産
中国の不動産はひどいことになっている。
為替もひどい(元安)。
日本はどうか?
トヨタ好調、為替を125円で計算してるらしい。
でも、今日は146円。黙って差額分が上振れの可能性を残している。
商船会社も円安で好調だけど、長引くアメリカのインフレ頼みの為替
日本の不動産も過熱感が終わらない。
不動産含み益と言えば、倉庫会社や電鉄会社だ。
三井倉庫は堅調、羽田周辺を考えると京急だ(笑)
マーケットを学ぶと経営に随分と役立つ。
学ぶことが多いですネ♪(^^♪