オンオフ

LINEで送る
Pocket

気にしない習慣(内藤誼人)

 

これを読んでみた(‘◇’)ゞ

このタイトルの本を読むこと自体「気にしている」証拠かなぁ、と思いつつ、読んだ。

 

「心の重荷を軽くしたい」この気分からだ。

重荷を持っているのか? こう問われるだろう(笑)けど。

 

不満や不平、ブツブツ人はお金持ちになれない。その行為でお金は逃げていく。

なんとなく分かるかなぁ~。同感!

何も考えないのも、それに匹敵するからややこしい。

 

「良い週末を!」、このフレーズは爽やかだ。

だが、この作者がいうには、日常とそん色ない内容で過ごすのが良いという。

私は土日も働くことが多いので、土日も平日も変わらないから、ピッタリ収まっているのだが・・・、オンオフなくていいのか?!

 

余裕があって、少し日常と非日常の段差を低くするというは良いと思うが、全く同じというのも心の余裕を失う。

 

体内の【サーカディアンリズム(24時間周期で動いている体内時計のようなもの)】を崩さない方がキツイ思いをしないとのこと。完全なオフではなく、

【ちょっとオフのススメ】でした。

 

そうそう、井の頭公園の西はずれにナザレ修道院がある。

建築家 吉村順三の作品。

祈りの空間は「静寂空間」である。静寂は、自分だけの時がしずかにそっと流れる。その余白には誰も入り込むことができない。

ゆっくり、そして、静寂のなかで自己と向き合い、少しの欲望やプライドをそぎ落すと、オフの質的な意味が高まり、

さらに、ユトリが生まれる気がしてならない。出不精解消で15分ほど歩いてみるか(笑)。

LINEで送る
Pocket

分解志向

LINEで送る
Pocket

■分解志向

 

弁財天でお金をジャブジャブ洗うのもいいが、

気合だけで数字はできないから、お金を洗ってお金を増やす思考より、

増えない理由、増やすための根拠と行動計画、チェックポイントが重要(;^_^A

 

【売上】はどういう要素でできているのか?

【利益】はどういう要素でできているのか?

 

 

小さいとき、何でもかんでも分解した。

時計、ラジオ・・・、壊れたテレビ・・・カメラ・・・。

 

中身を細かくして部分として確認することで全体を知る。

 

【事業】はどういう要素でできているのか?

・・・

 

特にシステムエンジニアになったことが、このアプローチに拍車をかけた。

手続きという階層の概念があるからだ。

大きな塊を砕いていく、共通の部品と個別の部品をわける。

 

軸を設定する。

時間、場所、利用者、処理手順、需給などなど。

重要度、緊急度、稼働率などで評点をつけてみる。

 

 

【動く】と【働く】

とても良く動く人がいる。

あまり動かなくても結果を残す人がいる。

どっちが働いているか?

後者である。

 

無駄、ポイントを絞らない動き、意味のない動き、タイミングをはずした動き。無駄である。

 

深く考えよう、こう言っても変化がないときは、分解志向で分類してみよう、こう言いたい。

その売上は何でできているのか? 構成要素。

お客様、仕入先、価格、・・・

お客様は何でできるのか?

最近入った人、まだ一度も買ったことの無い人、いつも買ってくれる人・・・

いつ買ってくれるのか、何を買ってくれるのか、買うときの順番があるのか? ・・・

 

分解は「改善点」を教えてくれる

 

そんな気分、もうすぐ決算だから、そんな思考に陥る、季節柄。

 

 

LINEで送る
Pocket

弁財天

LINEで送る
Pocket

■井の頭弁財天

 

井の頭公園の池の畔にひと際鮮やかな赤が目を引く弁財天がある。

御利益は「財」と「才」。そして、「縁」。

 

その昔、井の頭公園は「別れ」の公園と呼ばれていた(今は知らない(;^_^A)。

一説によると、この女性の仏様が嫉妬して、別れさせるとの噂。

真偽を確かめる術はない。

 

最近、お化粧直しで鮮やかになったことから、この説は当面的を射ないことになるだろう。

 

この井の頭弁財天、寺院であって神社ではない。ですから、参拝もパンパンやらず、静かに合掌して祈りをささげることになる。屋根もご覧のとおり神社特有の千木などない。

 

さて、弁財天で有名なのは、お市の方。信長の妹で浅井長政の正室である。三人の娘がいずれも歴史に登場する。長政が信長に敗れるとき逃れ、本能寺の変の後に柴田勝家に嫁ぎ、豊臣に滅ぼされ自害したお市から、豊臣に庇護され後の淀殿になった、茶々。このとき手渡されたのが弁財天像だ。琵琶湖の弁財天を主寺とする浅井家の本尊。

 

そして、大阪城落城の際に淀殿から妹の初へ。そして、後の徳川家に入る三女のお江。そのお江の5女で武家出身では初めての朝廷に嫁いだお市の方の孫にあたる和子(まさこ)。東福門院和子によって、淀殿とお江によって建立された養源院で豊臣家の供養、浅井家縁の人々の供養がなされている。歴史の巡りでしょうか。

 

歴史舞台を駆け巡った女性たちの戦い、その彼女らを守護してきた弁財天。公園の中でも異才を放つ建物だ。

 

お天気の良い日に金運アップと縁結びのスポット、井の頭弁財天に足を運んでみてください。

LINEで送る
Pocket

花粉症

LINEで送る
Pocket

■花粉症

 

毎年、律儀にきちんとやってくる。今年もボチボチ来ている。

本当は一年で一番良い季節のはずが、これのせいで憂鬱になる。

 

思い起せば、トリガーが存在していた。まだ、この病名が存在しない頃のことだ。プロジェクトが山の中にある汎用機のOS図形プロジェクトに変わった年の春のこと。どうにもくしゃみと鼻水が止まらなくて、眼が痒くて、保健室に通うことが増えた。ひどい風邪に罹ったものだ、くらいの感覚だった。

 

これが発症した瞬間だった。

40年以上経過しているから、長い付き合いだ。

 

引越とか環境の変化をトリガーにして、アレルギーのスイッチが入ったことになる。当初よりは少しずつ和らいできている。慣れなのか、良い薬ができたのか、ストレスが年齢とともに緩和しているのか・・・。

 

風の強い日が覿面だ。山から大量の花粉が運ばれてくるのだろう。

風邪インフルなのか、コロナなのか、花粉アレルギーなのか、紛らわしい~

 

下手に電車内でくしゃみ連発しようものなら、白い目で見られてしまう。過ごしづらい世の中でございます。

LINEで送る
Pocket

失敗事業(家具)

LINEで送る
Pocket

■家具事業

 

家具事業の失敗。これの原因は調査不足だった。なぜ? 後で考えると、なぜ? 事前に判別できなかったのか、情けない限りだった。

 

国内で販売されているイタリア(海外(ドイツやイギリスなど))家具を調査していて、直接代理店になったらどうなるか?

この実験をしていた時期があった。国内での販売価格が240万円のイタリアのソファを自分自身で輸入してみると、92万円だった。

 

これはいけるかなぁ……。

 

そう思い、高級家具のポルトローナ・フラウ社の家具を調査。このメーカーはフェラーリの椅子や国際的に有名な劇場など世界的に認知の高いメーカーである。

グループとしても、カッシーナやキッチンメーカーなど複数の子会社を保有するイタリア老舗家具メーカーである。

 

その名のとおり、「肘掛椅子」で宮廷などの出入り業者となっていた歴史・風格がある。

ミラノサローネの商談ルームなどでご挨拶した複数の家具メーカーのショールームや工場を見学し、同時に日本や中国でどう取り扱っているのか、いくらで誰に販売しているのか、流通はどうか、通関はどうか、このような調査を実施、実験的に自分で輸入を試みたわけである。

 

ところが、いざ日本に運んでみると、自分の家の玄関が通過できない。一番小さなソファを入れたつもりだったのに・・・。青ざめた。戸建の親子扉の玄関ドアでこれだから、マンションは無理だ。折角、リーススキームで検討を深めていたが、実験段階で挫折。国内の正規代理店になっている会社が倒産や買収されている理由が分かった。価格の問題というより、マーケットの狭さだ。リテールになっていない。ホテルロビーやマンションロビーなど、法人向けじゃないと販売が成立しない。

 

人間のサイズ、スケール。

住宅のサイズ、スケール。

文化のモジュール。ものさし、グリッド・・・。

サッカーやバスケの国際試合で各国の平均身長が表示されるが、これだ。日本人は平均小さい、家も寸、尺モジュール。……。

 

リーススキームで高級家具を月額利用料で味わう、このキャッチが崩れた。

イタリアに足を運んだ想い出と家にイタリアで最も小さいなサイズだが、サッシ窓から強引に入れた少し大きめのソファが残った(笑)。

LINEで送る
Pocket

ホームページを改訂致しました。

LINEで送る
Pocket

・事業内容にリノベーション事業を追加致しました。
リノベーション事業
・社員コメントを更新致しました。
社員コメント

LINEで送る
Pocket

経営者の仕事

LINEで送る
Pocket

■ビジネスモデル強化

 

頭では分かっていても、なかなか実行できていない(;^_^A

経営とはBS(貸借対照表)を作ること。今となっては、資本金の拡大はハードル(大企業の部類(税金))があるから、ここでは、銀行(他人資本)をフックにPL(事業)で回して着地(利益を加算)させることになる。

PL(損益計算書)とは、営業キャッシュフローが順調であることが大切。事業とはPL。現状の課題は月次決算の精度(悪い)とスピード(遅い)。ここを改善しないと経営的にしんどい(-_-;)。また、一人ひとりの自立と収益へのこだわりが弱いことも改善大だ。

 

ITは人材投資だ。未経験者なら将来性(地頭と勤勉さ、そしてメンタルの安定感)。経験者なら、コミュニケーション力とリーダーシップ、こうなる。

 

住宅系はワンストップの付加価値。

つまり、建材仕入:設計:施工力。この流れで他社にない、安く仕入れて、あるいは、オリジナル製品を作って、きちんと設計して間違いなく施工する。

「親切、丁寧」がコツ。お客様を恋人だと思うと親切になる、丁寧になる。

この差異性力が付加価値になる。そして、サービスの質。ここをハードからソフトに転換しなくてはならない。

モノを提供しているのではない、価値を提供していることにこだわる。。。

さてさて、ソフトの時代は「あなたを想う」時代。

収益を作るのは「現場」だということ。

お客様と接する私であり、あなただと言うこと。それが責任ある仕事と企業遺伝子になり仕組化する。

「責任」「自立」を実現しなければならない。集中してポイントを絞って事業にあたる、収益は集中ポイントから生まれる。拡散すると利益も砂に浸み込み、行方不明だ。

 

チャリンチャリンの仕組(ブランド)設計。理想だな~。

 

LINEで送る
Pocket

高層ビルの出来事

LINEで送る
Pocket

NY エンパイア・ステート・ビルディング

 

1931年に竣工したマンハッタンの超高層ビル。展望台から望む360度大パノラマは圧巻の一言だ。眼下に見下ろすニューヨークの市街、ハドソン川、海に浮かぶ貨物船、飛び立つ飛行機……アール・デコのクライスラービル……。

 

しかし、私は眺望以上に強く感じたことがあった。

 

一足目にずっしりと建物の硬さが身体に響いた。時代を支える剛柔な「鉄」・「鉄骨」の素晴らしさが全身に伝わってくる。同じ電波塔であるエッフェル塔もさることながら、世界都市NYに威風堂々と聳え立つこのビルは人類の技術の象徴である。1931年か……。凄いの一言。この頃はTOWERのゲーム企画に携わっていなかったから、エレベータの評価はしなかったのが残念でならない。

 

エレベータの評価といえば、上海の高層ホテルにエレベータ評価を目的に宿泊したことがある。72時間以内ならビザ不要の時代、週末の時間を利用して訪問した。エレベータと中国語のキーボード入力操作を評価したかったからだ。螺旋形状の美しい吹抜、見下ろす1階ラウンジのミニチュア模型のような可愛らしいジャズバンド。遠くで奏でるサックスの反響音。それらの景色を横目にエレベータを降り、ホテルから本格中華を楽しみに外に出た直後、足の親指がズキンと痛くなり動けなくなった。仕方なく出てきたばかりのホテルの部屋に戻った。

 

72階の部屋のドアを開けると、ボーイ風の男が室内にいて、私のスーツケースを開けていた。ビックリだ。この一流ホテルで……「何している?」

 

ボーイ風の男:「掃除に来ました」

私:「スーツケースの中は掃除しないでくれ!」

男は勢いよく部屋を飛び出した、足の親指の疼きはなくなっていた。が、追う気にはなれない。あきれた話だ。

 

結局、中国における「エレベータ」と「キーボード」の評価が、「ホテル」の評価まで発展してしまった。あれから上海を訪れていない。

写真はアブダビで宿泊したホテル外観。

LINEで送る
Pocket

成功の秘訣3

LINEで送る
Pocket

■成功の秘訣3

 

ところで、自分の投稿、まるで成功者のようになっている(;^_^A、まだ、成功していない私にもかかわらず・・・。

不覚だった~。改めよう!!

鮨屋の職人さんからオフィスに電話がきて、「すぐ来てほしい」という。

以前、ちょうど起業したての頃、カウンターで一人お鮨を頂いていたとき、隣に座った女性が私を大変気に入って、色々と話し込んだ経緯があった。その女性が私を呼んで欲しいとオファーしたのだ。

 

はじめて会ったときに話した内容はこうだ。

女性:「あなたには成功の相がでている」、

自分:「なんのこっちゃ??」

女性:「私は最初、新宿で小さな旅館を経営した、そこで大勢の宿泊客の靴や身なり、そして、話し方、顔つきなど、見てきた。その大勢の中で成功したヒト、しなかったヒトを見てきた」

自分:「ふむふむ」

女性:「あなたにはその成功した人たちと共通した成功の相がある」

……

この女性は、まだ新宿が戦後の香りを残し、ごった返していたころ、小さな旅館から起業し、辛抱強く事業を重ね拡大させ、ついに大きな資産家になっていた。新宿の一等地に不動産(ビル)を持ち、大きな邸宅に住んでいた。どういう訳か私をいたく気に入った。カラオケに一緒に行こうとか……、お誘いをうけたが丁重にお断りした。

 

その成功した彼女がいうには、一つだけ、マイナス面があるという。

「髭を剃るべきだ」こう言う。

それができれば大きな成功を収めるという。

 

 

自分らしさを優先し、これもお断りしたのだが、この成功した女性の眼力は凄いと思った。

そもそも「成功の相」ってなんだ?

ま、ここでは多くのヒトを観察して成功したヒトたちを共通項でくくったのだろうが……、

……、靴(足元)がきちんとしている、他人を不愉快にしない様、的確なコミュニケーションなどなど。顔つきや身体つきになって表出するらしい……。

 

エッ、大成功に縁遠いのは、髭か、理由は・・・(笑)

う~~ん

 

LINEで送る
Pocket

因果

LINEで送る
Pocket

良い結果にも悪い結果にも必ず原因が存在する。

因果である。

 

原因を解析して手を打つのが部門長の役割である。道標を示すわけだ。例えば、モノが売れなくなる。近所にもっと品揃えが良く廉価なお店ができて客がそちらに流れた。これは分かり易い原因だ。

 

新規の購入者を増やす、買っているお得意様のリピート率をあげて、プラスワン購入を促進する。まだ、買ったことのない人たちに最初の一品を買ってもらう。これらはいずれも道標だ。方針、戦略と言い換えてもいいだろう。細かな実行は担当者だ。日々、目標を明確にして取り組む。対策別のリストを作り、アポイントをして、正確な情報をつかむ。そのうえで戦術を施す。施術とでもいうのだろうか。改善を見える化し、共有し、結果を生む喜びを共有する。そういうことだ。

 

その道標を実行するのが社員だ。恐らく、弊社でも毎月このように何故売上が減ったのか? とか、どうすればいいのか、議論していることと思われる。が結果がついてこないということは、何か実行する戦術が悪いとか、道標が的はずれなのか、そこに別の「因」が存在している。

 

社会が悪いとか、自分には関係ない、こうなると改善は夢のまた夢。給与放棄のようなものだ。

イノベーションなくして、発展なし。

議論なくして、改善なし。

役割無くして、責任なし。

直ぐに実行せずして、結果なし。……。

 

凹んだときこそ、実力が試される。その期待値は大きい。

LINEで送る
Pocket